瀬戸内旅行記2022夏 準備編: 「瀬戸芸行くには準備が大事&大変」

夏休みを利用して、瀬戸内を旅行してきました。お目当ては瀬戸内国際芸術祭 2022 (以下、瀬戸芸) です。ルートは岡山県宇野→直島→豊島 (てしま) →香川県高松です。沢山楽しみ、たくさん心動かされました。複数回に分けてブログにします。

setouchi-artfest.jp

今回は準備編です。

事前情報の入手先

旅行に先立ち、色々と情報を収集しました。

ベネッセアートサイト直島

おそらく、事前に最も目を通したサイト。進研ゼミで有名なベネッセは、瀬戸芸の中心地である直島を現代アートの島として発展させました。

 

瀬戸内国際芸術祭2022

瀬戸芸のサイト。現地では、このサイトで紹介されている瀬戸芸専用アプリ「瀬戸芸デジパス」にお世話になりました。パスポート表示と、作品の展示場所を探すのに使いました。GPSと非連動なのと、挙動が安定しないの難点です。

 

2022/5/19 #582 "瀬戸芸"、瀬戸内トリエンナーレに行ってきた! | ちきりん「Voice of ちきりん」/ Voicy - 音声プラットフォーム

そもそも、瀬戸芸に行こうと思ったきっかけは、社会派ブロガー ちきりんさん のVoicyです。瀬戸芸が発展するに至る3つの要素を説明されているシリーズものです。

 

2022/8/1 #0346 ちきりんさんと地方都市から生放送!【第一部】ここが変だよ地方観光!(第二部はちきりんさんチャンネル) | 木下斉 一般社団法人AIA代表理事/内閣府地域活性化伝道師「木下斉の今日はズバリいいますよ!」/ Voicy - 音声プラットフォーム

2022/8/1 #636 第二部 木下斉さんと地方都市から生放送 | ちきりん「Voice of ちきりん」/ Voicy - 音声プラットフォーム

ちきりんさんと、地方再生のプロ 木下斉さん が豊島を訪れた際の感想を2時間に渡りトークされています。

 

直島誕生 過疎化する島で目撃した「現代アートの挑戦」全記録 | 秋元雄史 | ノンフィクション | Kindleストア | Amazon

本も一冊読みました。直島にある地中美術館初代館長の秋元雄史さんのドキュメンタリー本です。いわゆる裏方の人が、直島の発展のためにどのような取り組みをされたかが詳細に記されています。ちきりんさんのVoicyとは違った角度で、直島の発展を知ることができ、面白かったです。

 

あとは、るるぶなどの一般的な旅行雑誌にも軽く目を通しました。

旅程を立てるのが大変

さて、今回の瀬戸内旅行、準備がとても大変でした。複雑さは海外旅行と同じレベル。何がそんなに難しかったかというと、「どのWebページから旅程確認・予約するのかが分かりづらい」点です。以下に旅程を立てる上で使用したWebページを記します。上と情報ダブりますが、ご容赦ください。

 

瀬戸内国際芸術祭2022

瀬戸芸のWebページ。各島でのイベント情報や瀬戸芸作品の全体を眺める際に使います。

 

ベネッセアートサイト直島

瀬戸芸メイン会場の直島はベネッセが開発しており、ベネッセアートサイト直島といページがあります。ここではベネッセハウスの予約や、地中美術館の予約ができます。

※上記とは別に「直島観光旅サイト」というのもありますが、これはほとんどアクセスしませんでした。

 

豊島観光ナビ

豊島のWebページは、また別となっています。豊島の旅程を立てるには必須です。ただ注意事項として、豊島美術館は上のベネッセアートサイト直島から予約する必要があります。

 

ダイヤのご案内 | 直島行きフェリー・旅客船、豊島・犬島行き高速旅客船なら四国汽船株式会社

各港を結ぶ船の運航は四国汽船のWebページから入手します。

 

メインで見るページだけでも4つあり、更にはバイクの予約・豊島での宿予約などを含めると、10個ほどのWebページを行ったり来たりしながら、旅程立てと予約をしました。中には、予約申し込みをしたのに、予約確定のメールが返信がないものもあり、予約が取れているのか分からないこともありました。また、訪問先によって予約が要否が異なるので、どれを予約したかを一覧にした旅程を作成しました。とはいえ、旅程を立てるのは好きなので、それほど苦にはなりませんでしたが・・・。

 

旅程確認は出発日までに3回行ったほど、抜け漏れを心配させる複雑さでした。確認の甲斐あって、大きなトラブルなく旅することができましたが、海外から来る人にとっては、かなり高いハードルだと感じました。複数の島を巡ることは当然想定されるので、予約ページを一元化して欲しいです。同時に、予約内容の一覧もマイページから確認できる仕組みも用意されていると助かります。

 

ということで、今回はここまで。次は宇野港編です。